忍者ブログ
2010年9月10日
2025/04/25 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/04 (Mon)
あまりにもゴーストシュリンプの減り方がひどいので、ハンズで買ったプラスチック製の容器に食塩水入れて育てなおし。卵はまだまだ余っているし、餌は小麦粉でも代用可能だとか。
今度は卵の量を大幅に減らしてみたぞ!

今度ハンズ行くのは阿倍野と梅田に開業するとき(それぞれ26日と17日)だろか?昨日カードのオンライン受付済ませたとこだが(届くのがギリギリらしい)……


ピクシーシュリンプでも買いに行こうかな……。こいつは餌やり不要らしいし。
PR
2011/03/31 (Thu)
帰ってきてPC裏の瓶にいるゴーストシュリンプたち、生存数激減しとるやんけ!
卵入れすぎたんかな?だったら、新しい瓶に200mlの天然水(自販機ならまだある)と食塩投入して最初から育てなおしなんかな……


水200mlに入れる塩って7gだっけ?それって小さじ2杯プラスα?
2011/03/28 (Mon)
とある繁華街でちょっぴり変わった商品のガチャがあった。
中身はゴーストシュリンプ育成セット。お値段200円。

ちょっと余裕があったので二つ(一つは失敗時の予備)で買ってみた。それが先週の土曜のこと。
まずはカルキ抜きのため、水道水をためておいて24時間放置プレー……
はめんどくさいので給湯ポットのお湯を失敬して一晩冷まして空っぽのジャム瓶(それしかなかった……)に移して塩(?)を投下して竹串で強引に渦潮発生。
そのあと付属のスプーンの半分の量の卵も投下。これが昨日のこと。


そして、今日は同じ量の餌を帰宅後すぐに投下。下の方で何かがうごめいているが、うまく撮影できないorz
虫眼鏡をカメラの前にセットしても、やっぱり撮影困難……
ハンズで携帯顕微鏡でも買ってスケッチしろと?スケッチは理科の項目でも一番めんどくさいんだよぉ(>_<)
2011/03/23 (Wed)
あの地震から1週間以上経過しますた。
関東では計画停電で、鉄道の運行にも響いている模様。

福島の原発は現在も懸命な活動が行われている模様だが、第一原発の半径30km圏は避難指示か室内待避が出されているようで、それにひっかかる鉄道路線の復旧は「作業員が入れない」状態なのでそっちの様子見だそうです。
一刻も早い復旧をお祈りします<(_ _)>

その圏内に直流電動機ブラシ(VVVF使っている車両にはあまり使われないが、直流モータを回すのに必要な部品)メーカーが含まれているようだが、そこからの調達が途絶えてしまった故に4月以降、JR西も旧国鉄車両がメインになっている路線で運転本数の削減や臨時列車の運転取りやめが公式で発表されますた……
さらに某新聞の記事によると、近鉄担当者も「6月から運休せざるを得ない」とまで言い出してる模様。

ちょっと待て!近鉄がそれなら他の関西私鉄もヤバいんでは?
ついでに御堂筋線もヤバいと言い出したらもう(以下略
2011/03/14 (Mon)
長々と更新できなくてスマソ。なにしろ体調絶不調で仕事から帰ったら即風呂入ってご飯食べて爆睡の毎日だったからなぁ。
そんな中で11日、宮城県沖で国内観測史上最大M9.0の巨大地震が発生。日本の海岸線すべてに津波関連情報が出され、街は津波に流され、多数のけが人、行方不明者、そして死者が発生し、原発までヤバいことに……

被災された方に心よりお見舞い申し上げます<(_ _)>

わたしはその翌日に伊勢神宮にお祈りしに行ったが、近鉄鳥羽線・志摩線は12中全面運休。特急は五十鈴川駅(10両編成対応・折り返し設備あり)か宇治山田駅(6両までは2番乗り場で折り返しできる)止で対応し、志摩線の特急停車駅は代行バスを走らせていますた。
次の動画はその帰りに乗った伊勢志摩ライナーがその宇治山田駅2番乗り場に入っていくものでつ。
1  2  3  4 
Admin / Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
agrowind
性別:
女性
趣味:
撮り鉄
自己紹介:
撮り鉄(録り鉄?)が好きな者です。不慣れなハイビジョン対応デジカメ片手に京阪神メインで動いてます。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]